東武動物公園「どうぶつえんでまなぶSDGzoo」に協賛し、アップサイクル製品を寄付しました

自然環境保全や教育支援など、SDGsに関する取り組みを動物園の来場者に体験を通じて知っていただき、共感を広げるイベント「どうぶつえんでまなぶ SDGzoo」が、11月15日・16日の二日間、毎日新聞社の主催で東武動物公園にて開催されました。
当社は、持続可能な社会への貢献の一環として、出店ブースにて販売されるアップサイクルブランドの製品を協賛提供いたしました。

販売したのは、コーヒー抽出かすから生まれたサステナブルな新素材「コーヒーバイオプラスチック」を活用したアップサイクル製品「AirX COFFEEマグカップ」、「AirX COFFEE Togo CUP」、「Kaffy Suction Cup」の三点です。

これらの製品は、軽量かつ丈夫で、繰り返し使える点(リユース性)を特長としており、廃棄物を資源へと生まれ変わらせるアップサイクルの魅力と意義を具体的に示すものです。

当日は、当社の取り組みに対し、多くの来場者様から大変肯定的なご意見をいただきました。

「コーヒーかすでカップが作れるなんて、とても良い取り組みですね」
「どのような技術でカップが作られているのですか?」
「軽いのにスタイリッシュで、傷がつきにくいのも良いですね」
具体的な環境配慮への共感や製品の品質に対する高い評価を多数いただき、SDGsに対する関心の高さを実感いたしました。

今回の売上は全額、東武動物公園に寄付いたしました。
本イベントを通じて、多くの方にアップサイクルの魅力や意義を知っていただく、貴重な機会となりました。

今後も、持続可能な社会の実現を目指し、SDGsに貢献する活動を継続してまいります。

東武動物公園「どうぶつえんでまなぶSDGzoo」
東武動物公園「どうぶつえんでまなぶSDGzoo」
東武動物公園「どうぶつえんでまなぶSDGzoo」
  • URLをコピーしました!
目次