MESSAGE
ご挨拶
もったいない×最新テクノロジーで次世代資源循環を作り、
持続可能な社会を目指します。
コーヒー抽出かすのアップサイクルで始まった事業を段階的に有機性廃棄物全体に拡大し、廃棄物の処理範囲と量を拡大してきたわが社は、触媒によって有機物を炭化させる当社の新しい技術により、有機性廃棄物を低コストで炭化することを可能にしました。
大量の食料廃棄物を排出、回収する工場などでは、環境対策に高い効果が見込めます。また、廃棄物を炭化する過程で容積が最大約1/10程度に減容されることで、廃棄回数の軽減や輸送コスト削減に繋がります。
生成された炭は全量買い取りし、バイオプラスチック製品やバイオマス発電の燃料などとして販売します。
われわれは常に新しい技術を追求すると共に、企業と消費者、地域との連携を強化しながら、商品やサービスを世界に発信することで、日本が誇れる、「もったいない × 最新テクノロジー」で次世代資源循環を作り、持続可能な社会を目指します。
COMPANY PROFILE
会社概要
会社名 | UPCYCLE Technologies 株式会社 |
代表者 | 小木 將綱 |
住所 | 〒950-2028 新潟県新潟市西区小新南2-13-2 |
TEL | 025-374-5353 |
info@upcycletech.jp |
HISTORY
沿革
2024年 4月 | 会社設立 |